2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 宮嶋 邦彦 働き方 研修費用の負担はどうやって決める? 弊所にもお客様から、時おり下記のようなご質問をいただくことがあります。 「会社で、セミナー費用を負担いたしますので5年間、自社で勤務してください。この条件がクリアできたら掛かった授業料を会社で負担します。」と、いう制度を […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 宮嶋 邦彦 働き方 就業規則はなぜ必要なのか あなたの会社では就業規則を定めていますか?法律上、一定数の従業員を雇う会社でなければ「就業規則が無いとダメ」という訳ではありません。しかし、それはあくまで法律上の話しです。この記事を読まれている方の中には、会社の決まりご […]
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 宮嶋 邦彦 働き方 「同一労働同一賃金」をきっかけに、人事評価制度の見直しを。 同一労働同一賃金は人材・組織力向上のチャンス 2020年4月より施行された同一労働同一賃金の改正法。2021年4月より中小企業にも施行が開始され、すべての企業が施行対象となりました。皆さんの会社での対応状況はいかがでしょ […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 宮嶋 邦彦 働き方 在宅勤務と出社勤務 2021年10月緊急事態宣言が全国で全面解除され、それを受けた報道番組の街頭インタビューには様々な声が寄せられていました。 「在宅勤務になれてしまうと止められない」 「せっかく同居の親の介護と両立できていたのに・・・・」 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 宮嶋 邦彦 働き方 テレワーク導入の課題 新型コロナウイルスの流行により、現在急速にテレワークが浸透しています。そもそもなぜテレワークと呼ぶのでしょうか。 テレワークとは「tele:離れた場所」と「work:働く」をあわせた造語です。意味合いがほぼ同じ在宅勤務や […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 宮嶋 邦彦 ハラスメント 職場におけるハラスメント 皆さんは「ハラスメント」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 ハラスメントとはいわゆる「いじめ・嫌がらせ」であり、パワーハラスメントやセクシャルハラスメント等さまざまなハラスメントがあります。 そんなつもりじゃなかった。 […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 宮嶋 邦彦 IPO IPO準備に労務デューデリジェンス(労務DD)が必要な理由 人事労務の問題は、事業の継続性に大きな影響を与える問題になります。そのためIPOを検討するに際しては、「自社の労務上の課題はなんなのか?」を明確化にし、経営者が理解・把握するためも、現在の状況を分析することが必須です。 […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 宮嶋 邦彦 働き方 未経験者歓迎。社労士事務所スタッフの採用を開始しました。 宮嶋社会保険労務士事務所は、2021年の中途採用をはじめました。未経験者歓迎です。
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 宮嶋 邦彦 働き方 顧問継続率を算出いたしました 宮嶋社会保険労務士事務所は、お客様の支持で支えられています。 顧問継続率を算出するきっかけ 社会保険労務士事務所は、ご提供するサービスの性格上、毎月定期的な確認やオペレーションチェックなど頻繁にコミュニケーションが発生し […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 宮嶋 邦彦 働き方 宮嶋社会保険労務士事務所が、コーポレートサイトをリニューアル https://miyajima-roumu.com スタートアップ及び急成長企業の労務支援をおこなう社会保険労務士法人宮嶋社会保険労務士事務所(本社:東京都中央区、代表社員:宮嶋邦彦、以下「弊所」)は、コーポレートサイ […]