2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 rs1382277 働き方 ジョブ型人事制度について ジョブ型人事制度とは ジョブ型人事制度とは、ひと言で表すと「仕事そのものを基軸とした人事制度」で、世界的に主流を占めるものです。これだけでは分かりづらいかと存じますので、日本においてメジャーである職能型人事制度と比較する […]
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 rs1382277 法改正 改善基準告示について 改善基準告示とは、正式名称を「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」といい、いわゆる「自動車運転者」を対象とし、これらの方々の労働条件向上を図ることを目的として定められたものです。 「自動車運転者」とは 「自動車運 […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 rs1382277 お知らせ 令和7年雇用保険法改正2-育児時短就業給付の創設について 前回の記事では、「出生後休業支援給付」についてご説明いたしましたが、今回の記事では「育児時短就業給付」についてご説明したいと思います。 育児時短就業給付とは 「育児時短就業給付」とは、2歳前の子どもを養育する雇用保険の被 […]
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 rs1382277 人事労務アウトソーシング 年次有給休暇の付与日数と条件について 年次有給休暇、いわゆる「有給」「年休」は、法律で与えることが義務付けられた労働者の権利であり、事業主の判断で与える与えないを決められるような性質のものではありません。また付与の対象は正社員に限らず、パートやアルバイト、 […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 rs1382277 働き方 腰痛を発症した社員について 労災保険(労働者災害補償保険)についても日々多くのお問い合わせを頂戴しております。その中で特に目立つのは、「従業員が腰痛を発症したと言っているのだが、労災保険の適用になるのか?」というお問い合わせです。 筆者自身もよく腰 […]
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 rs1382277 働き方 育児休業制度の概要について 厚生労働省「令和4年版 働く女性の実情」によれば、2022(令和4)年における女性の労働力率(15歳以上人口に占める労働力人口の割合)は44.9%となり、昭和60年以降過去最高を記録しています。 また、女性の年齢階級別 […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 rs1382277 働き方 研修費用の負担はどうやって決める? 弊所にもお客様から、時おり下記のようなご質問をいただくことがあります。 「会社で、セミナー費用を負担いたしますので5年間、自社で勤務してください。この条件がクリアできたら掛かった授業料を会社で負担します。」と、いう制度を […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 rs1382277 働き方 在宅勤務と出社勤務 2021年10月緊急事態宣言が全国で全面解除され、それを受けた報道番組の街頭インタビューには様々な声が寄せられていました。 「在宅勤務になれてしまうと止められない」 「せっかく同居の親の介護と両立できていたのに・・・・」 […]