コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所

  • ホーム
  • 労務DD
    • 労務DDサービスの内容
    • 労務DDでよくある質問
  • 課題別サポート
    • 労務顧問
    • IPO,M&A支援
    • 人事労務アウトソーシング
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 会社概要

rs1382277

  1. HOME
  2. rs1382277
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 rs1382277 働き方

過労死の新しい労災認定基準

令和3年(2021年)9月に「脳・心臓疾患の労災認定基準の改正」が改正されました。 長時間の加重業務(労働)が認定基準であることは広く知られることではありましたが、これに加えて労働時間以外の負荷要因を総合評価して労災認定 […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 rs1382277 働き方

「36(サブロク)協定」とは何か?

あなたの会社では36協定を定めていますか?定めている場合は、有効期間が終了する前に新たな36協定を届出していますか?労働基準法では、労働時間の原則は1日8時間・1週40時間以内とされています。この時間を超えた残業時間は、 […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 rs1382277 働き方

研修費用の負担はどうやって決める?

弊所にもお客様から、時おり下記のようなご質問をいただくことがあります。 「会社で、セミナー費用を負担いたしますので5年間、自社で勤務してください。この条件がクリアできたら掛かった授業料を会社で負担します。」と、いう制度を […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 rs1382277 働き方

就業規則はなぜ必要なのか

あなたの会社では就業規則を定めていますか?法律上、一定数の従業員を雇う会社でなければ「就業規則が無いとダメ」という訳ではありません。しかし、それはあくまで法律上の話しです。この記事を読まれている方の中には、会社の決まりご […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 rs1382277 働き方

「同一労働同一賃金」をきっかけに、人事評価制度の見直しを。

同一労働同一賃金は人材・組織力向上のチャンス 2020年4月より施行された同一労働同一賃金の改正法。2021年4月より中小企業にも施行が開始され、すべての企業が施行対象となりました。皆さんの会社での対応状況はいかがでしょ […]

2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 rs1382277 働き方

在宅勤務と出社勤務

2021年10月緊急事態宣言が全国で全面解除され、それを受けた報道番組の街頭インタビューには様々な声が寄せられていました。 「在宅勤務になれてしまうと止められない」 「せっかく同居の親の介護と両立できていたのに・・・・」 […]

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 rs1382277 IPO

IPOと固定残業代について

いわゆるスタートアップにおいて、残業代の計算を簡便にしたいというケースがあります。また総人件費の抑制や、見ための給与額が多く見えるということもあって導入しているところも多いです。 過去判例を見ると固定残業代を否定していた […]

2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 rs1382277 スタートアップ

スタートアップ企業が労務業務をアウトソーシングする理由

自社の業務を外部に委託するサービスをアウトソーシングサービスといいます。労務領域でいうと、給与計算業務の代行が浮かびますが、この他には総務業務の代行、経理業務の代行などが一般的ではないでしょうか。 アウトソーシングのメリ […]

2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 rs1382277 IPO

賃金請求における消滅時効とは

消滅時効とは、権利を行使できるにもかかわらず一定期間行使しないことにより、その権利を消滅させることにする制度をいいます。IPOを検討される企業は、申請期の少なくとも5年前からしっかりとした労務管理体制が必要となります。( […]

2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 rs1382277 IPO

IPO準備における労務デューデリジェンス:管理監督者とは

「管理監督者」は労働条件の決定その他労務管理について経営者と一体的な立場にある者をいい、労働基準法で定められた労働時間、休憩、休日の制限の適用を除外された者をいいます。 したがって労働基準法における、時間外割増手当、休日 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

IPO成功に向けて:自社の言葉で自信と根拠をもって説明できる体制つくりを

2025年5月9日

【TPM上場】中小企業・ベンチャーの成長戦略と労務管理の重要性|社会保険労務士が徹底解説

2025年5月7日

IPO準備企業における人事部が戦略的に機能するためにすべきこと

2025年4月28日

IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点

2025年4月16日

私の強み:IPO労務のスペシャリストとして

2025年4月9日

上場準備中のあなたへ:見落としがちな「人件費」の落とし穴~CFO・IPO責任者が今すぐ確認すべき労務管理の重要性~

2025年4月7日

「上場審査の修羅場」をくぐり抜けた社会保険労務士~審査部・監査役・顧問、3つの視点でIPOを成功に導く~

2025年3月30日

弊所は25周年を迎えました。

2025年3月6日

2025年4月法改正について5-介護について

2025年2月28日

2025年4月法改正について-4 育児休業取得率の公表義務拡大

2025年2月25日

カテゴリー

  • IPO
  • お知らせ
  • スタートアップ
  • ハラスメント
  • 人事労務アウトソーシング
  • 働き方
    • 労務
  • 労務デューデリジェンス
  • 弊所の日常風景
  • 法改正

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • IPO
  • お知らせ
  • スタートアップ
  • ハラスメント
  • 人事労務アウトソーシング
  • 働き方
  • 労務
  • 労務デューデリジェンス
  • 弊所の日常風景
  • 法改正

最近の投稿

  • IPO成功に向けて:自社の言葉で自信と根拠をもって説明できる体制つくりを
  • 【TPM上場】中小企業・ベンチャーの成長戦略と労務管理の重要性|社会保険労務士が徹底解説
  • IPO準備企業における人事部が戦略的に機能するためにすべきこと
  • IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
  • 私の強み:IPO労務のスペシャリストとして

最近のコメント

    • 労務DD/IPO相談
    • 労務DD(デューデリジェンス)
    • 課題別サポート
    • 読みもの
    • 会社概要
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    Copyright © 労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 労務DD
      • 労務DDサービスの内容
      • 労務DDでよくある質問
    • 課題別サポート
      • 労務顧問
      • IPO,M&A支援
      • 人事労務アウトソーシング
    • コラム
    • お問い合わせ
    • 採用情報
    • 会社概要
    PAGE TOP