2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 rs1382277 お知らせ パワハラの定義と事業者の責務について 厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40975.html)によると、昨年度において仕事上の強いストレスが原因でうつ病などの精神障害になり、労災と認められた人は883人と、過去 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 rs1382277 労務 台風、大雪などの自然災害時の労務対応 温暖化の影響でしょうか。天気が急変し、ゲリラ豪雨が発生して交通機関が麻痺することが多くなってきています。また、ゲリラ豪雨は主に夕方以降に発生することが多く、帰宅時にぶつかることも多いのではと思います。 台風や豪雨などの自 […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 rs1382277 働き方 育児介護休業法の改正について(柔軟な働き方の拡大) 今回の記事も、前回までの流れに引き続き、少子化に対する政策の一つを取り上げます。具体的には、令和7年4月以降に順次改正が予定されている「育児介護休業法」について、その主な内容をご説明していきます。 1.「柔軟な働き方を実 […]
2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 rs1382277 人事労務アウトソーシング 年次有給休暇の与え方について 前回の記事では、年次有給休暇を与えるべき要件と、その日数についてご説明いたしました。今回の記事ではそれに引き続き、個別具体的に各労働者へ有給休暇を付与する段において注意しておくべき点をご説明いたします。 1.労働者の請 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 rs1382277 人事労務アウトソーシング 代休と休日の振替について 一般的に労務管理上、本来休日であった日を労働日とし、代わりに別の日に休日を振替えるということはそう珍しいことではなく、名称も企業によって「代休」「休日の振替」など様々であるようです。 ただ、厳密にいうと労働基準法上にお […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 rs1382277 働き方 育児休業制度の周知義務等について 2023/12/20の記事「育児休業制度の概要について」では、育児休業を取得できる回数や条件、育児休業期間中の就労等、制度の内容を主にご説明させていただきました。これらはもちろん遵守していただく必要があるのですが、令和4 […]
2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 rs1382277 スタートアップ 労働条件明示のルール変更について(詳細説明) 労働者と労働契約を結ぶ際においては、「労働基準法」において、一定の項目を明示しなければならない、と定められていることは周知のとおりかと存じます。 そして、当該項目の具体的内容については、「労働基準法施行規則」「有期労働契 […]
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 rs1382277 働き方 育児休業制度の概要について 厚生労働省「令和4年版 働く女性の実情」によれば、2022(令和4)年における女性の労働力率(15歳以上人口に占める労働力人口の割合)は44.9%となり、昭和60年以降過去最高を記録しています。 また、女性の年齢階級別 […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 rs1382277 働き方 従業員の社会保険加入義務に関する重要なポイント 社会保険(健康保険、厚生年金保険)に関するご相談は日々お受けしているところですが、その中でも多いのが、「この人は社会保険に入れなければならないのか?」という、加入義務についてのご質問です。 自己選択は不可?社会保険料に関 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 rs1382277 働き方 社会保険の適用範囲拡大について 社会保険の適用拡大 今年2022(令和4)年10月は社会保険の法改正がおこなわれる予定です。その中で多くの企業に影響を与える改正の一つに「社会保険の適用拡大」があります。 この改正内容をざっくり言うと、従業員数が101人 […]