コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所

  • ホーム
  • IPO労務・労務DD
    • 労務DDサービスの内容
    • 労務DDでよくある質問
    • IPO,M&A支援
  • 労務顧問
  • 社保手続・給与計算
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 宮嶋 邦彦 働き方

2022年4月からこう変わる!人事労務分野の法改正情報【確定版】

街には、はかま姿の大学生や卒業式を迎えた学生を多くみられる季節になりました。新たな巣立ちの季節の4月は毎年いろいろな制度や法律が変わる季節でもあります。人事労務の分野でも法改正に伴いルールが変わるものがあります。4月より […]

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 宮嶋 邦彦 お知らせ

メールサーバー障害発生中のお知らせ

平素は、弊所へご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 2022年3月16日(水)夜半より、弊所が利用しているメールサーバーに障害が発生し、弊所所員とメールの送受信ができない状態となっております。サーバー会社に確認したところ現 […]

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 宮嶋 邦彦 働き方

過労死の新しい労災認定基準

令和3年(2021年)9月に「脳・心臓疾患の労災認定基準の改正」が改正されました。 長時間の加重業務(労働)が認定基準であることは広く知られることではありましたが、これに加えて労働時間以外の負荷要因を総合評価して労災認定 […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 宮嶋 邦彦 働き方

「36(サブロク)協定」とは何か?

あなたの会社では36協定を定めていますか?定めている場合は、有効期間が終了する前に新たな36協定を届出していますか?労働基準法では、労働時間の原則は1日8時間・1週40時間以内とされています。この時間を超えた残業時間は、 […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 宮嶋 邦彦 働き方

研修費用の負担はどうやって決める?

弊所にもお客様から、時おり下記のようなご質問をいただくことがあります。 「会社で、セミナー費用を負担いたしますので5年間、自社で勤務してください。この条件がクリアできたら掛かった授業料を会社で負担します。」と、いう制度を […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 宮嶋 邦彦 働き方

就業規則はなぜ必要なのか

あなたの会社では就業規則を定めていますか?法律上、一定数の従業員を雇う会社でなければ「就業規則が無いとダメ」という訳ではありません。しかし、それはあくまで法律上の話しです。この記事を読まれている方の中には、会社の決まりご […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 宮嶋 邦彦 働き方

「同一労働同一賃金」をきっかけに、人事評価制度の見直しを。

同一労働同一賃金は人材・組織力向上のチャンス 2020年4月より施行された同一労働同一賃金の改正法。2021年4月より中小企業にも施行が開始され、すべての企業が施行対象となりました。皆さんの会社での対応状況はいかがでしょ […]

2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 宮嶋 邦彦 働き方

在宅勤務と出社勤務

2021年10月緊急事態宣言が全国で全面解除され、それを受けた報道番組の街頭インタビューには様々な声が寄せられていました。 「在宅勤務になれてしまうと止められない」 「せっかく同居の親の介護と両立できていたのに・・・・」 […]

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 宮嶋 邦彦 IPO

IPOと固定残業代について

いわゆるスタートアップにおいて、残業代の計算を簡便にしたいというケースがあります。また総人件費の抑制や、見ための給与額が多く見えるということもあって導入しているところも多いです。 過去判例を見ると固定残業代を否定していた […]

2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 宮嶋 邦彦 スタートアップ

スタートアップ企業が労務業務をアウトソーシングする理由

自社の業務を外部に委託するサービスをアウトソーシングサービスといいます。労務領域でいうと、給与計算業務の代行が浮かびますが、この他には総務業務の代行、経理業務の代行などが一般的ではないでしょうか。 アウトソーシングのメリ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

CFO必見!金融庁の動向を踏まえたIPOにおける人的資本開示:企業価値最大化への戦略的アプローチ

2025年9月16日

IPOは通過点!上場後の成長を支える採用戦略と人材定着の秘訣:社会保険労務士が解説

2025年9月8日

【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法

2025年8月25日

IPO準備企業が直視すべき「育児介護休業法改正」のインパクト:上場を成功させる労務ガバナンスの確立

2025年8月13日

IPOの最重要課題!内部統制(J-SOX)と労務管理の密接な関係:上場企業に求められるガバナンスの要諦

2025年7月14日

IPO審査をクリアする!成長企業のためのハラスメント対策:健全な職場環境が上場への鍵

2025年7月7日

地方企業がTOKYO PRO Market(TPM)を目指す上での労務上の障害と克服策:ロールモデル不在の地で描く上場への道筋

2025年7月2日

IPO準備企業必見!「売上」と「堅牢な労務管理」は決して相反しない:成長を加速させる『攻めの人事戦略』とは

2025年6月23日

【東証グロース新基準】時価総額100億円がIPO労務に与える衝撃と成長戦略

2025年6月16日

IPO準備企業の労務における「過剰なコンプライアンス」と「株主利益」との相反:攻めと守りのバランスを読み解く

2025年6月9日

カテゴリー

  • IPO
  • お知らせ
  • スタートアップ
  • ハラスメント
  • 人事労務アウトソーシング
  • 働き方
    • 労務
  • 労務デューデリジェンス
  • 弊所の日常風景
  • 法改正

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 労務DD/IPO相談
  • 労務DD(デューデリジェンス)
  • 課題別サポート
  • 読みもの
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • IPO労務・労務DD
    • 労務DDサービスの内容
    • 労務DDでよくある質問
    • IPO,M&A支援
  • 労務顧問
  • 社保手続・給与計算
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 会社概要
PAGE TOP