2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 rs1382277 お知らせ 離職票のマイナポータル受け取りについて 雇用保険に加入している従業員が離職した場合、原則として事業主は離職票の発行手続きをとらねばなりませんが、その流れは事業主が離職証明書を作成してハローワークに申請し、それをもとに発行された離職票を事業主から当該従業員に送付 […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 rs1382277 働き方 ジョブ型人事制度について ジョブ型人事制度とは ジョブ型人事制度とは、ひと言で表すと「仕事そのものを基軸とした人事制度」で、世界的に主流を占めるものです。これだけでは分かりづらいかと存じますので、日本においてメジャーである職能型人事制度と比較する […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 rs1382277 お知らせ パワハラの定義と事業者の責務について 厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40975.html)によると、昨年度において仕事上の強いストレスが原因でうつ病などの精神障害になり、労災と認められた人は883人と、過去 […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 rs1382277 お知らせ 最低賃金について 今年も地域別最低賃金が改訂され、10月中に各地域において順次発効予定となっております。上げ幅は全国加重平均で51円と過去最高額となっており、改定額の全国加重平均額も1,055円と、昨年度の1,004円と比較して大幅に上昇 […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 rs1382277 お知らせ 協会けんぽ 資格情報のお知らせの送付について 2024 年8月6日の記事(保険証の廃止について)にてご説明した通り、プラスチックカードの健康保険証は今年12月2日で新規発行が停止となり、来年の12月で完全に使用できなくなります。これに伴い、加入者自身で資格情報が確認 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 rs1382277 労務 台風、大雪などの自然災害時の労務対応 温暖化の影響でしょうか。天気が急変し、ゲリラ豪雨が発生して交通機関が麻痺することが多くなってきています。また、ゲリラ豪雨は主に夕方以降に発生することが多く、帰宅時にぶつかることも多いのではと思います。 台風や豪雨などの自 […]
2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 rs1382277 働き方 間近に迫る社会保険適用拡大について 2024年2月5日の記事(社会保険の適用拡大について)にてご説明した通り、今年の10月1日より、特定適用事業所の要件が緩和され、社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険)に加入しなければならない従業員の範囲が拡大される […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 rs1382277 働き方 育児介護休業法の改正について(柔軟な働き方の拡大) 今回の記事も、前回までの流れに引き続き、少子化に対する政策の一つを取り上げます。具体的には、令和7年4月以降に順次改正が予定されている「育児介護休業法」について、その主な内容をご説明していきます。 1.「柔軟な働き方を実 […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 rs1382277 働き方 令和10年雇用保険法改正について(被保険者要件の緩和) 先日、令和7年における雇用保険法改正において、新たな給付金が創設されるというご説明をいたしましたが、この3年後、令和10(2028)年10月には、雇用保険法の在り方を大きく変える大改正がなされることが確定いたしました。 […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 rs1382277 お知らせ 令和7年雇用保険法改正2-育児時短就業給付の創設について 前回の記事では、「出生後休業支援給付」についてご説明いたしましたが、今回の記事では「育児時短就業給付」についてご説明したいと思います。 育児時短就業給付とは 「育児時短就業給付」とは、2歳前の子どもを養育する雇用保険の被 […]