コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所

  • ホーム
  • IPO労務・労務DD
    • 労務DDサービスの内容
    • 労務DDでよくある質問
    • IPO,M&A支援
  • 労務顧問
  • 社保手続・給与計算
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 会社概要

rs1382277

  1. HOME
  2. rs1382277
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 rs1382277 IPO

私の強み:IPO労務のスペシャリストとして

IPO労務の専門知識と豊富な経験: リスク特定と根本的な改善提案: 実務経験に基づく課題解決と運用支援: 経営視点での最適な解決策: 高いコミュニケーション能力と信頼関係構築: 労務DD後の改善コンサルティングの進め方: […]

2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 rs1382277 IPO

上場準備中のあなたへ:見落としがちな「人件費」の落とし穴~CFO・IPO責任者が今すぐ確認すべき労務管理の重要性~

この数字、どこかで見た覚えはありませんか? そうです、上場企業が開示する業績予想の修正開示の基準です。そして、この数字の達成度合い、特に営業利益が厳しくチェックされることは、IPO準備に携わる皆様ならご存知でしょう。 し […]

2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 rs1382277 IPO

「上場審査の修羅場」をくぐり抜けた社会保険労務士~審査部・監査役・顧問、3つの視点でIPOを成功に導く~

「上場はゴールではなく、新たなスタートライン」 IPOを目指す経営者の皆様なら、この言葉を何度も耳にしていることでしょう。しかし、そのスタートラインに立つためには、証券会社、そして取引所による厳格な審査をクリアしなければ […]

2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 rs1382277 弊所の日常風景

弊所は25周年を迎えました。

2025年2月に弊所は25周年を迎えました。 地元、日本橋水天宮にあるロイヤルパークホテルにて、職員のみのささやかながらのパーティを開催しました。 職員に感謝をつたえる場として、ねぎらいの場として節目の会になりました。 […]

2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 rs1382277 働き方

2025年4月法改正について5-介護について

第5弾は介護についてご説明します。介護についての改正事項が複数ございますので、本稿でまとめてご紹介いたします。 まずは「介護休暇を取得できる労働者の要件緩和」です。 介護休暇(介護の対象家族1名につき年5日、2名以上の場 […]

2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 rs1382277 労務

2025年4月法改正について-4 育児休業取得率の公表義務拡大

第4弾は「育児休業取得率の公表義務拡大」についてです。 具体的には、男性の「育児休業等取得率」または「育児休業等と育児目的休暇の取得率」を公表する義務が、これまでは従業員数1,000人超の企業について対象だったものが、従 […]

2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 rs1382277 法改正

2025年4月法改正について-3 看護等休暇

第3弾は「看護等休暇」についてです。これまで「看護休暇」として運用されていた制度を、取得理由や取得対象を拡充し、名称を変更したものになります。 元となっている「看護休暇」とは育児介護休業法で定められた制度で、労働者の子ど […]

2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 rs1382277 働き方

2025年4月法改正について2-所定外労働の制限対象拡大

第2弾は「所定外労働の制限対象拡大」について詳しく取り上げます。 対象範囲が拡大されます そもそも所定外労働の制限とは、平たく言えば「残業を免除する」ということです。会社が就業規則等で定めている労働時間を所定労働時間とい […]

2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 rs1382277 働き方

2025年4月法改正について1-テレワーク導入の努力義務

2025年4月には、改正・育児介護休業法が施行されます。その概要については2024年7月4日の記事(https://miyajima-roumu.com/1202/)でもご説明申し上げましたが、施行が間近に迫っております […]

2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 rs1382277 働き方

従来の育児休業と出生時育児休業の違いについて

育児休業には「(従来の)育児休業」と「出生時育児休業」の2種類があります。後者は「産後パパ育休」とも呼称され、主に男性が取得することが想定されております。 これらの制度について、違いは大きく二つあります。一つは取得できる […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

地方企業がTOKYO PRO Market(TPM)を目指す上での労務上の障害と克服策:ロールモデル不在の地で描く上場への道筋

2025年7月2日

IPO準備企業必見!「売上」と「堅牢な労務管理」は決して相反しない:成長を加速させる『攻めの人事戦略』とは

2025年6月23日

【東証グロース新基準】時価総額100億円がIPO労務に与える衝撃と成長戦略

2025年6月16日

IPO準備企業の労務における「過剰なコンプライアンス」と「株主利益」との相反:攻めと守りのバランスを読み解く

2025年6月9日

名古屋証券取引所IPOのメリットと労務管理の注意点

2025年5月30日

IPO準備企業が直面する「問題社員」対策:成長の足かせを断つために

2025年5月21日

IPO成功に向けて:自社の言葉で自信と根拠をもって説明できる体制つくりを

2025年5月9日

【TPM上場】中小企業・ベンチャーの成長戦略と労務管理の重要性|社会保険労務士が徹底解説

2025年5月7日

IPO準備企業における人事部が戦略的に機能するためにすべきこと

2025年4月28日

IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点

2025年4月16日

カテゴリー

  • IPO
  • お知らせ
  • スタートアップ
  • ハラスメント
  • 人事労務アウトソーシング
  • 働き方
    • 労務
  • 労務デューデリジェンス
  • 弊所の日常風景
  • 法改正

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 労務DD/IPO相談
  • 労務DD(デューデリジェンス)
  • 課題別サポート
  • 読みもの
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • IPO労務・労務DD
    • 労務DDサービスの内容
    • 労務DDでよくある質問
    • IPO,M&A支援
  • 労務顧問
  • 社保手続・給与計算
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 会社概要
PAGE TOP