コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所

  • ホーム
  • 労務DD
    • 労務DDサービスの内容
    • 労務DDでよくある質問
  • 課題別サポート
    • 労務顧問
    • IPO,M&A支援
    • 人事労務アウトソーシング
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 会社概要

rs1382277

  1. HOME
  2. rs1382277
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 rs1382277 法改正

2025年4月法改正について-3 看護等休暇

第3弾は「看護等休暇」についてです。これまで「看護休暇」として運用されていた制度を、取得理由や取得対象を拡充し、名称を変更したものになります。 元となっている「看護休暇」とは育児介護休業法で定められた制度で、労働者の子ど […]

2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 rs1382277 働き方

2025年4月法改正について2-所定外労働の制限対象拡大

第2弾は「所定外労働の制限対象拡大」について詳しく取り上げます。 対象範囲が拡大されます そもそも所定外労働の制限とは、平たく言えば「残業を免除する」ということです。会社が就業規則等で定めている労働時間を所定労働時間とい […]

2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 rs1382277 働き方

2025年4月法改正について1-テレワーク導入の努力義務

2025年4月には、改正・育児介護休業法が施行されます。その概要については2024年7月4日の記事(https://miyajima-roumu.com/1202/)でもご説明申し上げましたが、施行が間近に迫っております […]

2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 rs1382277 働き方

従来の育児休業と出生時育児休業の違いについて

育児休業には「(従来の)育児休業」と「出生時育児休業」の2種類があります。後者は「産後パパ育休」とも呼称され、主に男性が取得することが想定されております。 これらの制度について、違いは大きく二つあります。一つは取得できる […]

2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 rs1382277 労務

法改正に伴う規程改訂について

こちらの記事(https://miyajima-roumu.com/1202/)でご紹介いたしました、育児介護休業法等の改正が2025年4月となっています。 詳細な改正内容については当該記事をご参照いただければと存じます […]

2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 rs1382277 人事労務アウトソーシング

健康保険証廃止後の手続きについて

今月2日(2024年12月)をもって、健康保険証の新規発行は廃止されております。それに伴い、社員が入退社した際の社会保険手続きはどのように変わるのでしょうか。 これまでは、社員が入社した場合は資格取得届(被扶養者がいる場 […]

2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 rs1382277 お知らせ

離職票のマイナポータル受け取りについて

雇用保険に加入している従業員が離職した場合、原則として事業主は離職票の発行手続きをとらねばなりませんが、その流れは事業主が離職証明書を作成してハローワークに申請し、それをもとに発行された離職票を事業主から当該従業員に送付 […]

2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 rs1382277 人事労務アウトソーシング

スタートアップ企業が労務業務をアウトソーシングすべき3つの理由

スタートアップ企業にとって、本業である事業の成長に集中することが成功へのカギです。しかし、社会保険や労働保険の手続き、給与計算といった労務管理業務は多くの時間と労力を必要とし、貴重なリソースが取られてしまうことも少なくあ […]

2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 rs1382277 働き方

ジョブ型人事制度について

ジョブ型人事制度とは ジョブ型人事制度とは、ひと言で表すと「仕事そのものを基軸とした人事制度」で、世界的に主流を占めるものです。これだけでは分かりづらいかと存じますので、日本においてメジャーである職能型人事制度と比較する […]

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 rs1382277 お知らせ

パワハラの定義と事業者の責務について

厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40975.html)によると、昨年度において仕事上の強いストレスが原因でうつ病などの精神障害になり、労災と認められた人は883人と、過去 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

IPO成功に向けて:自社の言葉で自信と根拠をもって説明できる体制つくりを

2025年5月9日

【TPM上場】中小企業・ベンチャーの成長戦略と労務管理の重要性|社会保険労務士が徹底解説

2025年5月7日

IPO準備企業における人事部が戦略的に機能するためにすべきこと

2025年4月28日

IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点

2025年4月16日

私の強み:IPO労務のスペシャリストとして

2025年4月9日

上場準備中のあなたへ:見落としがちな「人件費」の落とし穴~CFO・IPO責任者が今すぐ確認すべき労務管理の重要性~

2025年4月7日

「上場審査の修羅場」をくぐり抜けた社会保険労務士~審査部・監査役・顧問、3つの視点でIPOを成功に導く~

2025年3月30日

弊所は25周年を迎えました。

2025年3月6日

2025年4月法改正について5-介護について

2025年2月28日

2025年4月法改正について-4 育児休業取得率の公表義務拡大

2025年2月25日

カテゴリー

  • IPO
  • お知らせ
  • スタートアップ
  • ハラスメント
  • 人事労務アウトソーシング
  • 働き方
    • 労務
  • 労務デューデリジェンス
  • 弊所の日常風景
  • 法改正

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • IPO
  • お知らせ
  • スタートアップ
  • ハラスメント
  • 人事労務アウトソーシング
  • 働き方
  • 労務
  • 労務デューデリジェンス
  • 弊所の日常風景
  • 法改正

最近の投稿

  • IPO成功に向けて:自社の言葉で自信と根拠をもって説明できる体制つくりを
  • 【TPM上場】中小企業・ベンチャーの成長戦略と労務管理の重要性|社会保険労務士が徹底解説
  • IPO準備企業における人事部が戦略的に機能するためにすべきこと
  • IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
  • 私の強み:IPO労務のスペシャリストとして

最近のコメント

    • 労務DD/IPO相談
    • 労務DD(デューデリジェンス)
    • 課題別サポート
    • 読みもの
    • 会社概要
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    Copyright © 労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 労務DD
      • 労務DDサービスの内容
      • 労務DDでよくある質問
    • 課題別サポート
      • 労務顧問
      • IPO,M&A支援
      • 人事労務アウトソーシング
    • コラム
    • お問い合わせ
    • 採用情報
    • 会社概要
    PAGE TOP