コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所

  • ホーム
  • IPO労務・労務DD
    • 労務DDサービスの内容
    • 労務DDでよくある質問
    • IPO,M&A支援
  • 労務顧問
  • 社保手続・給与計算
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 会社概要

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 宮嶋 邦彦 IPO

IPO審査をクリアする!成長企業のためのハラスメント対策:健全な職場環境が上場への鍵

新規株式公開(IPO)を目指す成長企業にとって、事業の成長性や収益性は当然ながら重視されます。しかし、それと並んで、いやそれ以上に重要視されるのが、企業の「足腰」ともいえる健全な職場環境と強固なガバナンス体制です。特に近 […]

2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 宮嶋 邦彦 IPO

地方企業がTOKYO PRO Market(TPM)を目指す上での労務上の障害と克服策:ロールモデル不在の地で描く上場への道筋

地方企業がTOKYO PRO Market(TPM)への上場を目指す際、その道のりは決して平坦ではありません。特に労務の観点からは、専門人材の不足や身近なロールモデルの不在といった、都市部ではあまり顕在化しない特有の「ハ […]

2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 宮嶋 邦彦 IPO

IPO準備企業必見!「売上」と「堅牢な労務管理」は決して相反しない:成長を加速させる『攻めの人事戦略』とは

はじめに:成長の「足かせ」ではない、成長を「加速」させる労務管理 IPO(新規株式公開)を目指すベンチャー企業や中小企業の経営者の皆様、そして担当者の皆様。日々の事業拡大と売上目標達成に邁進される中で、「労務管理」の構築 […]

2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 宮嶋 邦彦 IPO

【東証グロース新基準】時価総額100億円がIPO労務に与える衝撃と成長戦略

序章:IPOの新たなハードル「時価総額100億円維持」がグロース市場に突きつける現実 東京証券取引所は、市場再編後のグロース市場における上場維持基準の見直しを発表しました。中でも、上場から5年経過後、時価総額が100億円 […]

2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 宮嶋 邦彦 IPO

IPO準備企業の労務における「過剰なコンプライアンス」と「株主利益」との相反:攻めと守りのバランスを読み解く

社会保険労務士として日々多くの企業様と向き合い、またかつて証券会社でIPO実務に携わった経験から、IPO準備企業の労務管理には独特の難しさがあると痛感しています。特に近年、「コンプライアンス」という言葉が絶対的な価値を持 […]

2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 宮嶋 邦彦 IPO

名古屋証券取引所IPOのメリットと労務管理の注意点

近年、企業の成長戦略として、株式上場(IPO)を選択する企業が増えています。特に、名古屋証券取引所(名証)は、全国の企業に開かれた市場であり、独自の魅力を持っています。また、名証上場から2年ほどで東証グロース市場へ重複上 […]

2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 宮嶋 邦彦 働き方

IPO準備企業が直面する「問題社員」対策:成長の足かせを断つために

1. 問題社員がIPO準備に及ぼす負の影響 まず認識すべきは、問題社員がIPO準備に多岐にわたる負の影響を及ぼすという事実です。 (1)労務リスクの顕在化と審査への影響 問題社員の存在は、未払い残業代、不当解雇、ハラスメ […]

2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 宮嶋 邦彦 IPO

IPO成功に向けて:自社の言葉で自信と根拠をもって説明できる体制つくりを

貴社が証券会社や証券取引所から質問について「当社はこう考えます。なぜならばこうだからです。この件は専門家に相談して問題ないと意見をもらっています。」という明確な回答を持つことは、IPO準備を進める上で非常に重要なことと思 […]

2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 宮嶋 邦彦 IPO

【TPM上場】中小企業・ベンチャーの成長戦略と労務管理の重要性|社会保険労務士が徹底解説

TPM(TOKYO PRO Market)への上場は、中小企業やベンチャー企業にとって、単なる資金調達の手段を超えた、飛躍的な成長と企業価値向上を実現するための重要な戦略的ステップです。「東証上場」というブランドは、信用 […]

2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 宮嶋 邦彦 IPO

IPO準備企業における人事部が戦略的に機能するためにすべきこと

IPO(新規公開株式)準備段階にある企業の人事部は、単なる労務手続きの担当部署ではなく、企業の成長と成功を左右する極めて重要な戦略的パートナーです。公開引受審査ならびに上場審査においては、人事労務体制の整備状況が厳しくチ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

未払い残業代とIPOの深い関係:上場審査を揺るがす「労務コンプライアンス」の死角

2025年11月4日

過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?

2025年10月20日

IPOを目指す企業が業務委託契約で見落としがちな労務リスク

2025年10月6日

IPOを目指す企業が知っておくべき「スポットワーク」の労務管理

2025年9月29日

東証グロース市場改革が促すTPM上場:上場準備で押さえるべき労務の「勘所」

2025年9月22日

CFO必見!金融庁の動向を踏まえたIPOにおける人的資本開示:企業価値最大化への戦略的アプローチ

2025年9月16日

IPOは通過点!上場後の成長を支える採用戦略と人材定着の秘訣:社会保険労務士が解説

2025年9月8日

【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法

2025年8月25日

IPO準備企業が直視すべき「育児介護休業法改正」のインパクト:上場を成功させる労務ガバナンスの確立

2025年8月13日

IPOの最重要課題!内部統制(J-SOX)と労務管理の密接な関係:上場企業に求められるガバナンスの要諦

2025年7月14日

カテゴリー

  • IPO
  • お知らせ
  • ゴーイングコンサーン
  • スタートアップ
  • ハラスメント
  • 人事労務アウトソーシング
  • 働き方
    • 労務
  • 労務デューデリジェンス
  • 弊所の日常風景
  • 法改正

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 労務DD/IPO相談
  • 労務DD(デューデリジェンス)
  • 課題別サポート
  • 読みもの
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 労務DD/IPO相談なら宮嶋社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • IPO労務・労務DD
    • 労務DDサービスの内容
    • 労務DDでよくある質問
    • IPO,M&A支援
  • 労務顧問
  • 社保手続・給与計算
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 会社概要
PAGE TOP