2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 宮嶋 邦彦 働き方 令和10年雇用保険法改正について(被保険者要件の緩和) 先日、令和7年における雇用保険法改正において、新たな給付金が創設されるというご説明をいたしましたが、この3年後、令和10(2028)年10月には、雇用保険法の在り方を大きく変える大改正がなされることが確定いたしました。 […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 宮嶋 邦彦 お知らせ 令和7年雇用保険法改正2-育児時短就業給付の創設について 前回の記事では、「出生後休業支援給付」についてご説明いたしましたが、今回の記事では「育児時短就業給付」についてご説明したいと思います。 育児時短就業給付とは 「育児時短就業給付」とは、2歳前の子どもを養育する雇用保険の被 […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 宮嶋 邦彦 働き方 令和7年雇用保険法改正1-出生後休業支援給付の創設について 日本において少子化は深刻な問題となっていますが、その進行はとどまるところを知らず、2023年に生まれた子どもの数は75万8631人(※1)となっています。これは過去最少であった前年の数値より5.1%減少しており、国が統計 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 宮嶋 邦彦 お知らせ 【お詫びとお知らせ】メール確認不具合と復旧について 日頃より私たちのサービスをご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。この度、当ホームページのお問い合わせページの不具合にて、お問い合わせ内容が確認できない状態が発生しておりました。 ■発生期間2024年3月10日から2024 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 宮嶋 邦彦 働き方 アルバイト等の雇用保険加入について アルバイトやパートタイマー等の従業員を雇用保険に加入させるべきなのかどうかについては、明確な基準があります。具体的には、次の要件のいずれにも該当する場合には原則として雇用保険の被保険者となります。 1週間の所定労働時間と […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 宮嶋 邦彦 人事労務アウトソーシング 年次有給休暇の斉一的取り扱いについて 先日の記事でご説明した通り、雇入れの日から6ケ月継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者については年次有給休暇を付与しなければなりません。しかしながら、従業員が増えてくると、従業員ごとにバラバラな入社日や基準日(=年 […]
2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 宮嶋 邦彦 人事労務アウトソーシング 年次有給休暇の与え方について 前回の記事では、年次有給休暇を与えるべき要件と、その日数についてご説明いたしました。今回の記事ではそれに引き続き、個別具体的に各労働者へ有給休暇を付与する段において注意しておくべき点をご説明いたします。 1.労働者の請 […]
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 宮嶋 邦彦 人事労務アウトソーシング 年次有給休暇の付与日数と条件について 年次有給休暇、いわゆる「有給」「年休」は、法律で与えることが義務付けられた労働者の権利であり、事業主の判断で与える与えないを決められるような性質のものではありません。また付与の対象は正社員に限らず、パートやアルバイト、 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 宮嶋 邦彦 人事労務アウトソーシング 代休と休日の振替について 一般的に労務管理上、本来休日であった日を労働日とし、代わりに別の日に休日を振替えるということはそう珍しいことではなく、名称も企業によって「代休」「休日の振替」など様々であるようです。 ただ、厳密にいうと労働基準法上にお […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 宮嶋 邦彦 お知らせ 社会保険の適用拡大について 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険)の対象となる従業員の範囲が、今年(2024年)10月より再度拡大される予定となっています。具体的には、いわゆる「特定適用事業所」の人数要件が緩和され、より多くの企業がこの「特定 […]